訪問診療(往診)

訪問診療(往診)について

DENTAL VISITS

home_visits-intro-bg

地域の皆様に貢献を。

周辺の老人ホームやグループホームなど、
様々な介護施設への訪問診療を行っています。
依頼があれば個人宅への往診もご相談の上承っております。


通院の困難な方にも安心して治療を続けていただけるよう、
地域に根差した歯科クリニックとして、
地域貢献にまい進してまいります。

home_visits-intro-bg

地域の皆様に貢献を。

周辺の老人ホームやグループホームなど、
様々な介護施設への訪問診療を行っています。
依頼があれば個人宅への往診もご相談の上承っております。

通院の困難な方にも安心して治療を続けていただけるよう、
地域に根差した歯科クリニックとして、
地域貢献にまい進してまいります。

訪問先での対応可能な症例

往診における治療内容

歯周病・虫歯の予防を中心とした、口腔内の健康管理と治療を行います。
また、虫歯・歯周病以外にもこんな症状がでたらご連絡下さい。

  • 義歯が合わない(がたつき、痛み、脱落しやすい)、義歯を持っていない
    1. お口にあった義歯をすると、食事がおいしく食べられます。
  • グラグラする歯がある
    1. 歯周病、過重負担、かぶせ脱離の可能性があります。
  • 食事時間が長くなる、食事中の疲労
    1. 義歯の不適合、のみ込み障害の可能性があります。
  • 食事をよくこぼしてしまう
    1. 神経麻痺、のみ込み障害の可能性があります。
    2. 患者様の症状に合わせた摂取方法を検討いたします。
  • うまく飲み込むことができない、食事中に咳き込んだり、むせたりしやすい
    1. のみ込み障害の可能性があります。誤嚥や誤嚥性肺炎が懸念されます。
  • 痰がよくからむ
    1. のみ込み障害の可能性があります
  • 歯ぐきが腫れたり、血が出たりする
    1. 歯周病の進行、義歯による強い圧迫
  • 歯と歯の間に食べ物がはさまる
    1. 歯周病、隣接面の虫歯の可能性があります。
  • 寝たきりで思うようにお口の手入れができない
    1. ブラッシング指導や口腔ケアをいたします。

それ以外の治療でも、診療エリア・歯科医師によって可能なものもあり、幅広い歯科診療に対応しております。

訪問診療 設備のご紹介

home_visits-visit-1

訪問診療専用車のご紹介

所狭しと訪問診療に車を走らせております。
側面に貼付けた小林歯科のペットマークである『青いクマ』が目印です。
あなたの町へおじゃまいたします。

home_visits-visit-2

往診用レントゲン

当院では往診における治療において往診用レントゲン「デキシコADX4000」を備えております。
これにより往診先でも正確な診断を行うことができ、適切な治療へとつながります。
レントゲン装置は被爆量の少ないデジタルレントゲン方式で撮影と同時にモニターに画像が投影されます。

  • 老人保健の方
    • 医療費の1割(2割または3割)は一部負担金となります。1ヶ月の医療費自己負担額は所得により上限があります。 上限を超えたものについては市区町村から超過分の償還払いをうけることになります。
  • 障害者・生活保護の方
    • 各市区町村の減免と同じ扱いになります。
  • 国民保険・社会保険の方
    • 一般の医療保険と同じ取り扱いになります。
  • 介護保険の方
    • 在宅の場合は居宅療養管理指導が介護保険の適用となります。(ケアプランとは別枠)

●歯科医師によるもの:1回503円(月2回まで)
●歯科衛生士によるもの:1回352円(月4回まで)

  • サンシティパレス塚口
  • やすらぎの館(伊丹市)
  • 健寿やすらぎ荘(尼崎市)
  • ベストライフ西宮
  • ベストライフ宝塚