入れ歯・義歯

入れ歯・義歯について

DENTURE

denture-intro-bg

そのお悩み、あきらめてはいませんか?

入れ歯が合わずに痛い・何度調整してもすぐ外れてしまう・
入れ歯だとしゃべりにくい、食べにくい・
入れ歯の臭いが気になる・頬や舌を噛んだり口内炎が増えた・
入れ歯が目立って見栄えが悪い…
などの症状でお悩みではりませんか?

初めて入れ歯をおつくりになる方はもちろん、
ご使用中の入れ歯のお悩みにも、
小林歯科の歯科医師が丁寧にお伺いし、
じっくり調整してそのお悩みの解決を目指します。

denture-intro-bg

そのお悩み、あきらめてはいませんか?

入れ歯が合わずに痛い・何度調整してもすぐ外れてしまう・
入れ歯だとしゃべりにくい、食べにくい・
入れ歯の臭いが気になる・頬や舌を噛んだり口内炎が増えた・
入れ歯が目立って見栄えが悪い…
などの症状でお悩みではりませんか?

初めて入れ歯をおつくりになる方はもちろん、
ご使用中の入れ歯のお悩みにも、
小林歯科の歯科医師が丁寧にお伺いし、
じっくり調整してそのお悩みの解決を目指します。

こんなお悩みをお持ちの方はぜひご相談ください。

denture-nayami-1

入れ歯が合わずに痛い

denture-nayami-4

入れ歯がすぐ外れる

denture-nayami-2

入れ歯の臭いが気になる

denture-nayami-3

美味しく食事をとりたい

当院でご用意している入れ歯(義歯)

denture-2

ご要望やご予算に合わせて、
安価な保険適用のものから高品質な自費のものまでございます。

低価格でお手軽な保険適用の入れ歯のほか、床部分が金属製で熱を伝え食事が美味しく感じられる金属床義歯、金属の留め具がなく見栄えの良いノンクラスプ・デンチャーなど、ニーズに合わせて様々な入れ歯をご用意しております。まずはお気軽にご相談ください。

icon-insurance

保険義歯

denture-insurance

●安価で製作できる。
●床部分が厚く、違和感がでやすい。
●破損や変形しやすい。

保険適用だから安価でお手軽

保険診療の場合は、プラスチック製の入れ歯が中心になります。また部分入れ歯の場合は金属で固定することになります。

入れ歯の作製から調整まですべて保険が適用されるので、低価格で入れ歯を作ることができます。ただし、厚みがあったり熱を伝えにくかったりするため味を感じにくかったり馴染みにくかったりします。

また強度的にも破損や変形しやすくなる、部分入れ歯で金属の留め具が見えるなど、使用感や審美性は自費の入れ歯に劣ります。

icon-metal

金属床義歯(自費診療)

denture-metal

●熱が伝わりやすく、食べ物の冷たさや温かさを感じられる。
●床部分が薄く、違和感が少ない。
●耐久性が高い。

熱が伝わりやすく食事が美味しくなる

味覚は舌だけでなく、温かい・冷たいなどをお口全体で感じることで美味しさを感じます。しかし、保険の総入れ歯になるとお口の粘膜が入れ歯の装置に覆われてしまい、味を感じにくくなってしまいます。

金属床義歯であれば、顎の粘膜と密着する床の部分が金属でできており、熱伝導が良く食べ物の温度を感じることができて、食事を美味しく感じやすくなります。
また、厚みも薄く作ることができるので、違和感が少なくしゃべりやすくなります。

icon-nonclasp

ノンクラスプ・デンチャー(自費診療)

denture-nonclasp

●金属の留め具がなく、義歯に気づかれにくい。
●薄くて軽く、柔らかいので違和感が少ない。
●部分的な入れ歯として適用症例が多い。

金属製の留め具がないから見栄えが良い

ノンクラスプ・デンチャーは金属製の留め具がなく、代わりに、歯ぐきと同じ色のプラスチック製の義歯床で義歯を支えます。

金属製のバネや留め具が見えないので見た目が自然で、入れ歯と気づかれにくくなります。また金属の留め具がないので、金属アレルギーをお持ちの方にもおすすめです。

歯の根元で支えるので負担が少ない、密着性が高く食べ物などがつまりにくいといった特徴もございます。

どのように治療を進めていくのが一番良いのか? それは患者様お一人お一人のお口の状態によって変わってきます。実際にお口の中を拝見しないと、お電話でのご相談だけでは分からないことも多くあります。

小林歯科では、より患者様に正確で安心いただける治療を行うために、表に見える部分だけでなく、お口の隅々までしっかりと見せていただき、治療方針を立てております。

もちろんお電話でのご相談も承っておりますが、ぜひ一度診断にお越しいただいて、お口の中を拝見させてください。丁寧に診療させてただきます。

denture-policy-3